検索
【Life&Study Vlog】「正解」を探さない|小さな庭の記録|報恩感謝
- 緑 蛭子
- 2022年3月7日
- 読了時間: 2分

今回は「『正解』を探さない」がメイントピック。
ついつい日常のいろんなシーンで無意識にやっている「正解探し」「間違い探し」。
何が正しいのか、間違えているのか、さて、その基準は?
ヨガのポーズをとっていても「あれ?手の位置はここが正解?」
スーパーで野菜を買おうとしていても「これを買った方が正解?」
そして今日の服装だって「このコーデ、正解?」
日々この「正解?」につきまとわれてませんか?
正しいか、間違えているかで何もかも判断しようとするから、悩んだり迷ったり、不安になったりしてしまう。
「正解を探す」ことをやめて、「快適を探す」ことにシフトしてみたら、なんだか少し生きるのが楽しくなりました。
サブトピックは、我が家の小さな庭の記録です。
この春を最後に、庭を手放すことになります。
このお話は、また別の機会に動画にしますが、その前に早春の庭の様子を動画に収めました。
数年前に植えたミモザが今年も可愛らしい黄色い花を咲かせて春を教えてくれています。
庭があることで季節の変化を楽しむことができていました。
例年、咲き切ったヒヤシンスの球根を植え、翌年に再開する楽しさも今年が最後です。
今回も日々の様子を綴った動画ですが、もし楽しんでいただけたなら嬉しいです。
ご意見、ご感想など是非コメント欄でお知らせください。
チャンネル登録、高評価もいただけたら喜びます。
それでは、また次の動画で!
Comments